キラキラキューブを6個使って単色キラキラキューブを作りました

6色のピッカピカの単色キューブ誕生

はいどうもヤミです。

今日は、サイクロンボーイズのキラキラキューブを6個使用して、

全てバラバラに分解して、単色のカラーで組み合わせて

1色のピカピカキューブを6個作りました✨

かなり早送りしてますが、その動画がこちら♪

こうやって見ると、簡単に見えますが

なかなか手こずりましたよ〜

時間は、あまり気にしていなかったのでハッキリと分かりませんが

大体2〜3時間くらいかかったと思います。

このキューブ、なぜかセンターキャップを外すのすらも固く

小さなマイナスドライバーを使わないと開かないようなキャップがほとんどでした。

センターキャップを外すだけでも、かなりの労力を要しましたが

ここからが大変、、、

エッジとコーナーのパーツを全て外していきますw

この作業はヤバイw

エッジはまだマシなのですが、コーナーのパーツは

外しにくいったらこの上ない

爪がおかしくなりそうでしたが

なんとか全てのパーツを取り外し

単色のピカピカキューブを作ることが出来ました✨

ピカピカ単色キューブを作るにあたって

このキューブを作る時に、普通に考えると効率が良いのは

全てのパーツを外すのではなく、1色の色を残しながら考えて作っていくのが

効率がよい作り方だと思いますが

動画の見栄え的には、やはり全てのパーツを外して並べる必要があると思いましたので

効率が悪いと変わりつつも、全てのパーツを一旦外すことにしました

これがYouTuberの宿命か…

なにをやるときでも、普通ならこうするが

YouTuberとしては、こうするべき!

っという考えのもと、発言したり撮影したりしています。

もう身に染み付き過ぎて、普通になってきましたが、、、

YAMI CUBESのYouTubeチャンネルの登録者数様も

いつの間にやら

「16万人超」

もうすぐ17万に到達しようとしている…

登録して頂いている皆様ありがとうございます!!

ともかく、今回の企画は相当労力を使いましたが

ピッカピカで綺麗な単色キューブが完成したので

綺麗にキューブ棚に飾りました✨

 

みなさんは、何色が好きですか?

良かったらコメントで教えてくださいね(≧∇≦)

僕は、この「青ピカピカ」が一番好きです✨

 

 

今日はレジェンド空手キューブだ!!一瞬で6面が揃う技!

LEGEND空手キューブ

はいどうもヤミです。

今日公開した動画は、6面を一瞬で揃える技が使える

「レジェンド空手キューブ」
(ショート動画の最後の一瞬にネタバレあり)

いや、空手って読まないだろ…

っていうツッコミは恐れず「空手」で押し通す!

このキューブ自体は、何の変哲もないただのキューブです。

試しにタイム計ってみたら引っかかりまくって「18.98秒」w

キューブマジックのやり方

そして「6面を一瞬で揃える技」を使うためには、

このような黒いマットが必要なのです。

なぜかって?

それは、、、

こういうことですw

こういう風な、キューブの下面以外の5面を覆い被せるようになっているものを使います。

裏面は、下のマットと同じ素材になっています。

でも、明るいところでみると

チョンバレですwww

なので、ショート動画では

マジックを披露するシーンは暗くしてあります。

それっぽく、エフェクトでスポットライトを使用しました。

このように画面を暗くしてごまかすと

ほら

あんまり分からなくなったでしょ?w

よく見ると若干分かりますが、

まぁ知らないと気づかないでしょう!

1:キューブを持って、その上からフェイクをかぶせて〜

2:バレないようにサッとキューブを置く

3:そして手を離すとバタン!

これだけのマジックですw

分かってしまえば、単純明快で誰にでも出来ますw

ただ、動画でやるのは良いのですが

実際に誰かの前でやることは絶対に出来ませんw

はっきり言っておもいっきり見えてます

なので、動画だけで終わらせるのが無難です。

実はこういうキューブじゃ無い?!

じつはこの「レジェンド空手キューブ」は

このためのキューブでは無いのです。

僕が、たまたま近くにあったレジェンド空手キューブを見つけて思いついてしまったからやっただけですw

本当は、このセットには違うキューブを使用します。

どんなキューブかというと、

全面クリスタルのキューブなのです✨✨✨

めっちゃ綺麗ですよ✨

ですが、、、

このクリスタルキューブ

本当は、同じ動作をして

「キューブが消えた?!」

と思わせるマジックらしいのですが、

いやいや、見えすぎ見えすぎwww

っということで、さすがにショート動画にするのはヤメました

また何か違うことに使用しようと思います。

 

ポラリスキューブ攻略したぁ!メチャクチャな形に変形する恐ろしいキューブw Polaris Cube

ポラリスキューブ Polaris Cube

先日、YouTubeのショート動画でご紹介した「ポラリスキューブ」

 

 

このポラリスキューブは最初、コーナーが動くだけの全然意味のないキューブだと思っていましたが、色々な方にコメントで

「このキューブはコーナーを全て60度捻ると動かせますよ!」

と教えて頂き、試してみたところ、、、

本当に動いた!!!

っということで、ビックリさせられたキューブです。

(コメントで教えて頂いた皆様ありがとうございました。)

そして、このポラリスキューブ、、、

動かせることが分かったのは良いんだけど、

なんと動き方が尋常じゃない風に動くので、絶望的な状態になりますw

ショート動画の撮影で軽く崩して元に戻すつもりでしたが、戻せなくなり、
どうしようもなくなって諦めていただのですが、、、

ポラリスキューブを揃えれるようになった

ついに「ポラリスキューブ」を極めてしまったw

もう、どんな形に崩れていようが形がぐちゃぐちゃのポラリスキューブを立方体に戻し、さらに全ての色を揃えることが出来るようになってしまった。

最初に買った初号機のポラリスキューブは、色々と解法を探っているうちに、木っ端微塵にバラバラの姿になってしまい、そして2度と戻せなくなってしまったのでパーツを纏めてパックに入れて保管しましたw

ですが、どうしても諦めきれなかったので、新品のポラリスキューブを1つTORIBOさんに送って頂き、ポラリス2号機でチャレンジすることにしました。

初号機は海外で購入したのですが、海外は注文してから届くまでがとにかく遅いので、国内ではTORIBOさんで購入すると、大体即日で届けていただけるのでオススメです。

ポラリスキューブ(TORIBO)

ポラリスキューブの揃え方の解説について

まだ、本日2023年1月17日の時点では、ポラリスキューブの正式な解説動画は公開していないのですが、先日YouTubeライブにて、最初から最後まで解説をしました!

ライブなので、分かりやすいテロップの編集等はないのですが、この時のライブ動画を見るだけでも充分分かるかと思います。

なので、ポラリスキューブが揃えれなくて困っている方(そんな人いるか?w)は、是非こちらのライブ動画をご覧くださいませ。

ポラリスキューブを揃えたあとは、恒例の休日ソルブ遊びを視聴者のみんなと一緒に楽しんでいますので、4時間くらいの長編ライブ動画となっておりますが、
動画の最初らへんの部分と、一番最後らへんにもポラリスキューブを解説しながら解いているシーンがあります。

 

直径1cmの極小キューブ!!3人で誰が1番速いのか勝負してみたw

どうもヤミです。

今日は、直径が約1cmという「極小サイズのルービックキューブ」の紹介動画を公開します♪

CUBE LAB 1cm 3×3×3の紹介動画

動画公開
4月11日 19時〜

極小サイズのルービックキューブ 1cmキューブ

 

小さいことは知っていましたが、思ってた以上に小さいです!www

コレは、少し複雑なOLLやPLLを回すのは避けたほうが良いでしょうw

途中で引っかかってどこまで回したか分からなくなり、失敗する可能性大!w

そして、この1cmキューブには、カラーバリエーションが3種類あるようだったので、

「ブラック」「ライトブルー」「ピンク」の全種類を準備しました。

このキューブにチャレンジしようと思った時に、

ちょうど教室に、僕を入れて3人集まっていたので、

急遽、3人で誰が1番速いのか勝負することにしました!w

段上小学校4年生の「タクホ」
(※現在は進級して小5)

たまたまご来店してくれていた視聴者さんの「アラタゆっくりさん」w
(※現在は進級して高2)

そして僕w

誰が1番速かったのかは、動画を見て頂ければ分かります(≧∇≦)

1cmキューブを触ってみて思ったこと

いや、小さ過ぎ!!!w

あと、動きはまぁまぁ良いんだけど、小さすぎて回しにくい!w

たしか、このキューブとは別に20万円くらいで

かなり高級な1cmキューブが販売されてたと思いますが、

そっちのキューブはどうなんだろう???w

さすがに買う勇気がない

でも、今回使用したキューブはTORIBOで1200円で購入することが出来るので、

ネタキューブとして購入してみても問題ないくらいの価格だと思います♪

TOBIRO 1cmキューブ
https://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=3175

 

とりあえず、3人ともかなり楽しく遊ばせてもらったので、購入して良かったと思います♪

ではまた🤚

 

ハッピーセットの3×2(長方形のタイプ)のちゃんとした作り方を解説してみました♪

ハッピーセットの3×2(長方形のタイプ)のちゃんとした作り方を解説してみました♪

みなさん、どうもこんにちは♪

マクドナルドでハッピーセットを注文すると貰えるオモチャが、

今はルービックキューブなのですが、

その中の、カンタンなタイプのキューブで、長方形のものが2種類あります♪

デザインも含めると4種類あるのですが、このタイプです。

マクドナルドの3×2 ミニオン マクドナルドの3×2 ペット
マクドナルドの3×2 アーチ型 ミニオン マクドナルドの3×2 アーチ型 ペット

はい。

このタイプのキューブなのですが、

この長方形のようなキューブは、難易度的には、さほど難しいキューブではないです。

なので、オモチャをもらったお子さんでも、適当に回していれば、

そのうち揃うことがあると思います♪

もちろん、大人の方でも、全然なんとなくの適当で揃えることが出来ると思います(^_^)

 

3×2(長方形型)キューブのちゃんとした作り方

このキューブは、一応適当でも全然揃えることが可能なのですが、

実際に、やってみると、

「あれ?さっきは出来たのに…どうだっけ?」

っという具合に、出来るんだけども、

どういう風に回せば揃うのか、いまいち分かっていない。

という状態の方がほとんどだと思います。

なので、この長方形型のキューブを、

どんな形になっていても、何度でも絶対に作れるカンタンな揃え方を解説してみました♪

その動画がこちらとなります♪

この作り方を知っていれば、いつでも確実に簡単に揃えることが出来ますよ♪

 

 

 

ハッピーセットの2×2のアーチ型タイプの作り方を詳しく解説してみました♪ミニオン

ハッピーセットの2×2のアーチ型タイプの作り方を詳しく解説してみました♪

どうもヤミです。

今回は、皆さんからかなり要望の多かった

「2×2のアーチ型タイプ」

のカンタンな作り方を詳しく解説してみました♪

マクドナルドの2×2 アーチ型

とりあえず、解説動画を貼っておきますね♪

この通りにやって頂ければ、かならず誰でも完成まで持っていけます(≧∇≦)

 

なぜ、無駄な手順を使っているのか?

なるべく、分かりやすいように手順を少なくして解説してますので、

キューブに詳しい方だと、

「何故いちいちその動きをするんだ?」

っと思われる方もいるかもしれませんが、

覚える手順を、できる限り少なくしよう!ということで、

そういう流れになってます。

(OLLやれば?とか、Tパーム2回じゃなくてYパームとかでいいじゃんとかですw)

Yパームを新たに覚えてもらうよりも、Tパームを2回やった方が分かりやすいからです。

 

出来なくてお子さんが泣いてしまっているケースがある

このキューブは、正直ちいさなお子さん向けのおもちゃではありませんw

なので、全く出来なくて泣いてしまっているお子さんもいると聞きました(^ ^;)

かわいそうですよね!

おそらく、僕が解説した動画を見ても、小さなお子さんには少し厳しいのかな?

と思いますので、まずは「親御さん」がマスターしてあげて、

それから、お子さんに教えてあげるなり、完成させて喜ばせてあげるなりしてあげてくださいね♪

また、何か分からない部分とかありましたら、Youtubeでも、このブログ記事でも良いのでコメントして下さいね(^_^)

 

 

 

 

マクドナルドの2×2の作り方を詳しく解説してみたよ♪(アーチ型じゃない方)

マクドナルドの2×2の作り方を詳しく解説してみたよ♪

マクドナルドで、ハッピーセットを購入すると、

8種類あるルービックキューブの中から、どれか1つを貰えるというキャンペーンをやっているのですが、

その中の1つとして、なんと普通に「2×2×2」があるじゃないですか!w

マクドナルドの2×2

わぁお!

ミニオンのルービックキューブで可愛い〜♪

 

って、おいおい、、、

 

ハッピーセットって、そもそも小さなお子さんが注文する商品なのに、

そのオモチャが「2×2×2」は厳しいでしょ?w

はっきり言います。

「絶対できません!www」

大人であっても、ルービックキューブを6面完成させたことのある方でないと

おそらく出来ませんw

こんな商品をハッピーセットにつけるとは…

なんというw

 

ご家庭の状況の予想w

っということで、お子さんが出来なくて泣いてしまって、

「お父さん〜!コレやって〜!」

と言われてしまい、挑戦するも全く出来なくて困っている親御さんが

確実にたくさんいると思いました!w

でも、安心してください。

作り方教えますよ〜!

と言っても、文章で伝えるのはさすがに厳しいので、

動画で詳しく解説させていただきました♪

 

ハッピーセットの2×2の作り方を詳しく解説します!

その動画がこちらです♪
(少し長い動画ですが、詳しく解説するとどうしても長くなってしまいました)

 

この動画を、じっくり見ながらやってもらったら確実に完成まで持っていけます!

お子さんに頼まれて、仕方なくやって、全く出来なくて困っている親御さん!

くじけずに完成させてあげてください!w

また分からなければ、コメントくださいませ(≧∇≦)

 

 

マクドナルドのルービックキューブ攻略してみたよ♪(ミニオン)

マクドナルドのルービックキューブ攻略してみたよ♪(ミニオン)

マクドナルドで、ハッピーセットを購入すると貰えるという、

おもちゃの「ルービックキューブ」♪

これ、全部で4種類の形のパターンがあるんですけど、

柄の種類も合わせると8パターンあるようです♪

とりあえず、4種類の形が揃えばよいかな?と思ったので、

ハッピーセット4つ注文して、店員さんに無理言って、4種類の形が被らないように、貰うことが出来たんですけど、最初に行ったマクドナルドに、

たまたま「長方形のルービックキューブ」の在庫がなくて、

別のマクドナルドに行って貰いましたw

なので、結局5個のハッピーセットを買うことにw

マクドナルドのハッピーセットルービックキューブ

とりあえず、全種類の形はゲットできたので、早速動画を撮影しながら、

全てのキューブを崩して揃えるところまでやってみました♪

意外と、2×2のアーチになってるタイプのやつが難しかったですw

これは、ちょっと勉強ですねw

また、解説動画も出す予定なので、

もし、完成できなくて困っている方がいらっしゃったら、

少し待っててくださいね♪

では、動画を貼り付けておきます(≧∇≦)