X-MAN DESIGNの潤滑油が結構良い!!YouTubeLIVEで検証してみた

X-MAN DESIGNの潤滑油を検証

はいどうもヤミです。

今日は、トルネードV2やトルネードV3でお馴染みの

X-MAN DESIGNから出てる潤滑油を色々なキューブに使用して検証してみました。

YouTube LIVEで検証したので、かなりリアルに効果を感じ取って頂けたかなと思います。

 

今日試したキューブは

「GAN12 Maglev UV」

「GAN13 Maglev UV」

「トルネードV2 M」

「トルネードV3 M フラッグシップモデル」

「テンユンM」

最近のお気に入りキューブですね。

検証の結果は、動画をご覧になって頂けたら分かるかと思いますが、

GANシリーズのキューブには、2滴でちょうど良い

トルネードシリーズには、1滴でちょうど良い感じ

見た感じだと、かなり高粘度な潤滑剤なのですが、

スピーディーよりも、高粘度な印象

ですが、見た目とは裏腹に

どのキューブにもしっくりくる感じで

さりげなく効いてくれました。

3滴は入れすぎだと思うので、上記の目安くらいがちょうど良い。

テンユンMだけは3滴入れましたが、テンユンM特有の静かな回転音になってきてました。

GAN CUBE系にはシルクやスピーディーで良い気もしますが、

トルネードV2やトルネードV3には、今後はこの潤滑油を使用していくつもりです。

とくにトルネードV2に関しては、元々静かな回転音が、さらに静かになる印象でした。

カフェなどで、よくキューブを回すのですが、出かける前に1滴入れておけば完璧ですね(≧∇≦)

X-MAN DESIGNの潤滑油を5名様のみ限定販売(ロゴステッカー付き!)

この潤滑油は日本では、あまり販売されていないので

僕が今持っている在庫を少しだけ販売することにしました。

しかも、YAMI CUBESのオリジナルロゴステッカー付き!

メルカリにて先着5名様のみ販売中です。

こちらからご注文できます。
https://jp.mercari.com/user/profile/445630168

(売り切れてたらごめんなさい)

 

そして、今日は久しぶりにテンユンMを触ったのですが、

キューブの中が、かなり汚れていたので、YouTubeLIVE中に分解して掃除しましたw

愛情を注いだからか、すぐさま10秒切りが出来ました。

だけど、この時

潤滑剤を入れるところがよく見えるようにと

LIVE画面のcsTimerのウィンドウを非表示にしていたので、

タイムがよく分からなかったですねw

僕にはcsTimerの画面がいつも通りしっかり見えていたのですが、

9.81秒でした。

最近のYouTube LIVEでの10秒切りシーンは、
各動画の概要欄にタイムリンクを貼るようにしているのですが、
今回は、1:26:45あたりでした。

今回のLIVEで出した唯一のSub10でした。

最近、本当に10秒や9秒がよく出るようになってきたので嬉しいです(≧∇≦)

キューブを回してても、今までよりさらに楽しい気持ちで回せているので、

夜中まで、いや朝まで?w

回してしまう…

とりあえず今もSub9が出て嬉しい気持ちになっているのですが、
(この時のキューブは、トルネードV3 フラッグシップ)

今日はこの辺で寝ようと思いますw

もうAM 7:10だな

うん、寝よう!

おやすみなさいませ!

 

 

GAN SMART TIMERを一足先に使ってみましたが、カッコ良すぎ!!w

GAN SMART TIMERのレビュー動画を投稿しました

その動画は、こちらからご覧になれます♪

 

使ってみた感想を一言で言うと、、、

カッコいい!!!www

タイマーがどうのこうのよりも、とにかくカッコいいw

タイマーに手を置くと、前後のサイドがブルーに光ります。

そして、ソルブ中は、中央の「GANのロゴマーク」がブルーに点滅します。

この点滅がまたカッコいい!

 

GAN スマートタイマーのカラーバリエーションについて

今回は、ブラックを購入しましたが、その他にもカラーバリエーションが3種類あり、

「ブラック」「レッド」「シルバー」の3種類があるようです。

シルバーもカッコいいですが、自分の好み的にブラックが一番良いかなと思いました。

まだTORIBOで販売が開始されていませんが、5月あたり?に販売を開始されるようですので、欲しくてたまらない方は、もう少しお待ちをw

タイマーの正確性は、正直分かりませんが、おそらく問題ないんじゃないでしょうか?(なんの確証もありませんが)

 

アプリとの接続について

そして、このタイマーは、単なるスタックタイマーではなく、

何やらGAN ROBOTやGAN356iシリーズと同じように、アプリに接続が出来そうです。

まぁ、スマートタイマーという名称が付いているくらいですから、出来ること間違いなしでしょうけど、イマイチ使い方が分からない。

GAN356iシリーズの時に使用していた、キューブステーションのアプリとは、

また違ったキューブステーションのアプリをインストールするような感じで、

説明書に書かれていたので、インストールしてみましたが、このアプリで何をするのか分かりませんw

おそらく、タイマーとの接続は完了したのですが、ここからどうするのでしょうか?

今は、手元にGAN356iシリーズとGAN ROBOTがないので、

また全部自宅に持って帰ってきた時に、色々と検証してみようと思います!

多分、GAN356i2やGAN ROBOTも接続が同時に出来て、

GAN ROBOTでスクランブル

GAN356i2などで、GAN SMART TIMERを使ってソルブ
(アプリもシンクロしていて一緒に動く)

みたいな感じで出来るんじゃないかな?と勝手に思っております。

csTimerとの接続について

動画内でもやっていたように、csTimerとの接続を試してみましたが、

G4の時と同じく出来ませんでした。

使用したケーブルは、TORIBOで販売されている

「タイマーディスプレイケーブル」
https://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=3172

このケーブルは本来、この大型のディスプレイと接続するためのケーブルのようなので、csTimerと接続出来なくても仕方がないのかなと。

「Speed Stacks Tournament Display Pro」

https://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=1718

 

でも、この「Speed Stacks Tournament Display Pro」用のケーブルに一工夫すれば接続出来るようになりそうです。

動画公開後、さっそく視聴者さまからアドバイスを頂きましたので、また今度試してみたいと思います!

接続出来たら、また報告します!

ではまた✋