ハッピーセットの3×2(長方形のタイプ)のちゃんとした作り方を解説してみました♪

ハッピーセットの3×2(長方形のタイプ)のちゃんとした作り方を解説してみました♪

みなさん、どうもこんにちは♪

マクドナルドでハッピーセットを注文すると貰えるオモチャが、

今はルービックキューブなのですが、

その中の、カンタンなタイプのキューブで、長方形のものが2種類あります♪

デザインも含めると4種類あるのですが、このタイプです。

マクドナルドの3×2 ミニオン マクドナルドの3×2 ペット
マクドナルドの3×2 アーチ型 ミニオン マクドナルドの3×2 アーチ型 ペット

はい。

このタイプのキューブなのですが、

この長方形のようなキューブは、難易度的には、さほど難しいキューブではないです。

なので、オモチャをもらったお子さんでも、適当に回していれば、

そのうち揃うことがあると思います♪

もちろん、大人の方でも、全然なんとなくの適当で揃えることが出来ると思います(^_^)

 

3×2(長方形型)キューブのちゃんとした作り方

このキューブは、一応適当でも全然揃えることが可能なのですが、

実際に、やってみると、

「あれ?さっきは出来たのに…どうだっけ?」

っという具合に、出来るんだけども、

どういう風に回せば揃うのか、いまいち分かっていない。

という状態の方がほとんどだと思います。

なので、この長方形型のキューブを、

どんな形になっていても、何度でも絶対に作れるカンタンな揃え方を解説してみました♪

その動画がこちらとなります♪

この作り方を知っていれば、いつでも確実に簡単に揃えることが出来ますよ♪

 

 

 

ハッピーセットの2×2のアーチ型タイプの作り方を詳しく解説してみました♪ミニオン

ハッピーセットの2×2のアーチ型タイプの作り方を詳しく解説してみました♪

どうもヤミです。

今回は、皆さんからかなり要望の多かった

「2×2のアーチ型タイプ」

のカンタンな作り方を詳しく解説してみました♪

マクドナルドの2×2 アーチ型

とりあえず、解説動画を貼っておきますね♪

この通りにやって頂ければ、かならず誰でも完成まで持っていけます(≧∇≦)

 

なぜ、無駄な手順を使っているのか?

なるべく、分かりやすいように手順を少なくして解説してますので、

キューブに詳しい方だと、

「何故いちいちその動きをするんだ?」

っと思われる方もいるかもしれませんが、

覚える手順を、できる限り少なくしよう!ということで、

そういう流れになってます。

(OLLやれば?とか、Tパーム2回じゃなくてYパームとかでいいじゃんとかですw)

Yパームを新たに覚えてもらうよりも、Tパームを2回やった方が分かりやすいからです。

 

出来なくてお子さんが泣いてしまっているケースがある

このキューブは、正直ちいさなお子さん向けのおもちゃではありませんw

なので、全く出来なくて泣いてしまっているお子さんもいると聞きました(^ ^;)

かわいそうですよね!

おそらく、僕が解説した動画を見ても、小さなお子さんには少し厳しいのかな?

と思いますので、まずは「親御さん」がマスターしてあげて、

それから、お子さんに教えてあげるなり、完成させて喜ばせてあげるなりしてあげてくださいね♪

また、何か分からない部分とかありましたら、Youtubeでも、このブログ記事でも良いのでコメントして下さいね(^_^)

 

 

 

 

マクドナルドの2×2の作り方を詳しく解説してみたよ♪(アーチ型じゃない方)

マクドナルドの2×2の作り方を詳しく解説してみたよ♪

マクドナルドで、ハッピーセットを購入すると、

8種類あるルービックキューブの中から、どれか1つを貰えるというキャンペーンをやっているのですが、

その中の1つとして、なんと普通に「2×2×2」があるじゃないですか!w

マクドナルドの2×2

わぁお!

ミニオンのルービックキューブで可愛い〜♪

 

って、おいおい、、、

 

ハッピーセットって、そもそも小さなお子さんが注文する商品なのに、

そのオモチャが「2×2×2」は厳しいでしょ?w

はっきり言います。

「絶対できません!www」

大人であっても、ルービックキューブを6面完成させたことのある方でないと

おそらく出来ませんw

こんな商品をハッピーセットにつけるとは…

なんというw

 

ご家庭の状況の予想w

っということで、お子さんが出来なくて泣いてしまって、

「お父さん〜!コレやって〜!」

と言われてしまい、挑戦するも全く出来なくて困っている親御さんが

確実にたくさんいると思いました!w

でも、安心してください。

作り方教えますよ〜!

と言っても、文章で伝えるのはさすがに厳しいので、

動画で詳しく解説させていただきました♪

 

ハッピーセットの2×2の作り方を詳しく解説します!

その動画がこちらです♪
(少し長い動画ですが、詳しく解説するとどうしても長くなってしまいました)

 

この動画を、じっくり見ながらやってもらったら確実に完成まで持っていけます!

お子さんに頼まれて、仕方なくやって、全く出来なくて困っている親御さん!

くじけずに完成させてあげてください!w

また分からなければ、コメントくださいませ(≧∇≦)

 

 

マクドナルドのルービックキューブ攻略してみたよ♪(ミニオン)

マクドナルドのルービックキューブ攻略してみたよ♪(ミニオン)

マクドナルドで、ハッピーセットを購入すると貰えるという、

おもちゃの「ルービックキューブ」♪

これ、全部で4種類の形のパターンがあるんですけど、

柄の種類も合わせると8パターンあるようです♪

とりあえず、4種類の形が揃えばよいかな?と思ったので、

ハッピーセット4つ注文して、店員さんに無理言って、4種類の形が被らないように、貰うことが出来たんですけど、最初に行ったマクドナルドに、

たまたま「長方形のルービックキューブ」の在庫がなくて、

別のマクドナルドに行って貰いましたw

なので、結局5個のハッピーセットを買うことにw

マクドナルドのハッピーセットルービックキューブ

とりあえず、全種類の形はゲットできたので、早速動画を撮影しながら、

全てのキューブを崩して揃えるところまでやってみました♪

意外と、2×2のアーチになってるタイプのやつが難しかったですw

これは、ちょっと勉強ですねw

また、解説動画も出す予定なので、

もし、完成できなくて困っている方がいらっしゃったら、

少し待っててくださいね♪

では、動画を貼り付けておきます(≧∇≦)