第3回 YAMI CUBE実力認定会の動画公開告知!

どうもヤミです
2021年3月のYAMI CUBE実力認定会の動画公開告知です!
3月27日(土曜日)
19時〜(プレミア公開)
YAMI CUBE実力認定会3月 発表動画
今回はかなりの長編となっておりますが、ゆっくりと楽しんでくださいませ♪
(約1時間)
【何か一言について】
今回は、たくさんの方々に「何か一言」を頂いております。
本当に色々な方がいて面白いなぁと思いました キューバーの「キューブ以外の趣味」を聞くのがすごくワクワクする♪
(この人、こんな趣味持ってるんだぁ〜とか、こんな声してるんだぁとか)
そして、せっかく「何か一言」を頂いたので、
「何か一言」(※よし!とか、うわぁ〜最悪やぁ〜という風なものは含まない)
一言を頂いている方は、認定会発表動画の最後に全員ご紹介をしたいと考えております。
かなり長い動画になってしまう気がしますが、Sランクの発表が終わったあとから、 皆さんを紹介していきますので、そこからオマケ的な感じでのご紹介となります。
 今回は、YAMI CUBE SCHOOL生の中からも参加したい方のみご参加頂いておりますので、ランクインできなかったスクール生も動画の最後に全員紹介致します。
(超初心者の方もいますが、温かい目で見守ってあげてくださいませ)
「何か一言」を頂いていない方もいらっしゃるので、本当なら全員をご紹介させて頂きたいところですが、今回は動画が長くなりすぎるので、「何か一言」を頂いているかたのみのご紹介とさせて頂きます。
お楽しみに(≧∇≦)

3月末の認定会の結果を発表!YAMI CUBE実力認定会

どうもヤミです😚

3月末に動画公開予定の

「YAMI CUBE実力認定会」の結果を書き出しました。

 

「YAMI CUBE実力認定会」の結果

結果はこちらからご覧頂けます。

結果発表2021年3月

※皆さんの分の編集とか何やら色々バタバタで、そうえいば自分の分が撮影出来ていませんが、何にしても僕の記録は、どの順位になっても皆さんには影響しないので、ご安心を。(1〜3位に入ったとしても4位の方までご紹介します)

何か一言について

今回はたくさんの方々に「何か一言」を頂いております。

本当に色々な方がいて面白いなぁと思いました🤗

キューバーの「キューブ以外の趣味」を聞くのがすごくワクワクする♪
(この人、こんな趣味持ってるんだぁ〜とか、こんな声してるんだぁとか)

そして、せっかく「何か一言」を頂いたので、

「何か一言」(※よし!とか、うわぁ〜最悪やぁ〜という風なものは含まない)

一言を頂いている方は、認定会発表動画の最後に全員ご紹介をしたいと考えております。

かなり長い動画になってしまう気がしますが、Sランクの発表が終わったあとから、

皆さんを紹介していきますので、そこからオマケ的な感じでご紹介をさせて頂きます☺️

今回は、YAMI CUBE SCHOOL生の中からも参加したい方のみご参加頂いておりますので、ランクインできなかったスクール生も動画の最後に全員紹介致します。
(超初心者の方もいますが、温かい目で見守ってあげてくださいませ)

「何か一言」を頂いていない方もいらっしゃるので、本当なら全員をご紹介させて頂きたいところですが、今回は動画が長くなりすぎるので、「何か一言」を頂いているかたのみのご紹介とさせて頂きます。

「結果に名前が掲載されていない場合」

ランキング結果に、自分の名前が掲載されていない場合は、

しっかりと5回ソルブ(ao5)を頂いていなかった場合や、(1回のみのソルブなど)

データ便のセキュリティ有りで送って頂いており、パスワード等の情報が記載されておらず、さらにメールアドレスも分からない状態で連絡不能となっている方など。

認定会用のメールアドレスに動画を送って頂いていない場合、僕が気づいていない可能性などもございます。

もし、問題なく送って頂いているのにも関わらず、お名前が掲載されていない場合は、コメントにてご連絡をくださいませm(_ _)m

それでは、3月末の結果発表動画をお楽しみに♪

 

ではまた🤚

念願のsub9(8.96)!PB更新!運が良かった♪

どうもヤミです😚

久しぶりのブログ更新ですが、

何があったのかというと、、、

ついにsub9した!

非公式ですが、普通に嬉しかった〜!

念願のsub10じゃなくてsub9した

スクランブルは、

D R2 D2 F U2 F’ R2 B U2 R2 U2 F’ D2 R U2 B’ U2 F D’ B2

Youtubeの動画でも、2回ほどsub10した時の動画を上げてますが、どちらもスキップでした。

そして、今回もまたまた運良くPLLスキップ。

フルステップでsub10したいのですが、なかなか出来ない、、、

やはりもっとF2Lの練習をしなくてはいけないですね。。。

スキップだったし、動画にするまでもないかなと思い、今回は動画にしませんでした。

フルステで、しかもたまたま動画を撮っている時にsub10した時は、動画にしたいと思っています🤗

いつもなら、僕の愛用メインキューブ「DaYan テンユン」を使用しているのですが、

sub10する時は、いつも「GAN11 M pro」を使用している時です。

そろそろテンユン、引退か??w

自分的にもGAN11 M proが、最近しっくりきている感じがするし。

でも、やっぱりテンユンの回し心地は大好きなので、捨てがたい。。。

メインキューブ:GAN11 M pro(BK)
※意外とUVが使いやすいと思っているけどw

サブキューブ:DaYan テンユン V1

この感じが、しっくりくるかもしれない。

ただ、一つ欲を言わせてもらうと、僕は本当はステッカータイプが好きなので、

GAN11 M proのステッカータイプ販売してくれないかな?w

絶対カッコ良いと思う!!!

まぁ、ステッカータイプは劣化して貼り替えが必要になってきてメンテナンスが大変なので、使い勝手はステッカーレスの方が良いんだけど…

次の新作GAN CUBEで、ステッカーモデルもラインナップにあれば嬉しいなぁ〜♪
(多分無さそう)

ではまた✋