ハッピーセットの2×2のアーチ型タイプの作り方を詳しく解説してみました♪ミニオン

ハッピーセットの2×2のアーチ型タイプの作り方を詳しく解説してみました♪

どうもヤミです。

今回は、皆さんからかなり要望の多かった

「2×2のアーチ型タイプ」

のカンタンな作り方を詳しく解説してみました♪

マクドナルドの2×2 アーチ型

とりあえず、解説動画を貼っておきますね♪

この通りにやって頂ければ、かならず誰でも完成まで持っていけます(≧∇≦)

 

なぜ、無駄な手順を使っているのか?

なるべく、分かりやすいように手順を少なくして解説してますので、

キューブに詳しい方だと、

「何故いちいちその動きをするんだ?」

っと思われる方もいるかもしれませんが、

覚える手順を、できる限り少なくしよう!ということで、

そういう流れになってます。

(OLLやれば?とか、Tパーム2回じゃなくてYパームとかでいいじゃんとかですw)

Yパームを新たに覚えてもらうよりも、Tパームを2回やった方が分かりやすいからです。

 

出来なくてお子さんが泣いてしまっているケースがある

このキューブは、正直ちいさなお子さん向けのおもちゃではありませんw

なので、全く出来なくて泣いてしまっているお子さんもいると聞きました(^ ^;)

かわいそうですよね!

おそらく、僕が解説した動画を見ても、小さなお子さんには少し厳しいのかな?

と思いますので、まずは「親御さん」がマスターしてあげて、

それから、お子さんに教えてあげるなり、完成させて喜ばせてあげるなりしてあげてくださいね♪

また、何か分からない部分とかありましたら、Youtubeでも、このブログ記事でも良いのでコメントして下さいね(^_^)