今日はレジェンド空手キューブだ!!一瞬で6面が揃う技!

LEGEND空手キューブ

はいどうもヤミです。

今日公開した動画は、6面を一瞬で揃える技が使える

「レジェンド空手キューブ」
(ショート動画の最後の一瞬にネタバレあり)

いや、空手って読まないだろ…

っていうツッコミは恐れず「空手」で押し通す!

このキューブ自体は、何の変哲もないただのキューブです。

試しにタイム計ってみたら引っかかりまくって「18.98秒」w

キューブマジックのやり方

そして「6面を一瞬で揃える技」を使うためには、

このような黒いマットが必要なのです。

なぜかって?

それは、、、

こういうことですw

こういう風な、キューブの下面以外の5面を覆い被せるようになっているものを使います。

裏面は、下のマットと同じ素材になっています。

でも、明るいところでみると

チョンバレですwww

なので、ショート動画では

マジックを披露するシーンは暗くしてあります。

それっぽく、エフェクトでスポットライトを使用しました。

このように画面を暗くしてごまかすと

ほら

あんまり分からなくなったでしょ?w

よく見ると若干分かりますが、

まぁ知らないと気づかないでしょう!

1:キューブを持って、その上からフェイクをかぶせて〜

2:バレないようにサッとキューブを置く

3:そして手を離すとバタン!

これだけのマジックですw

分かってしまえば、単純明快で誰にでも出来ますw

ただ、動画でやるのは良いのですが

実際に誰かの前でやることは絶対に出来ませんw

はっきり言っておもいっきり見えてます

なので、動画だけで終わらせるのが無難です。

実はこういうキューブじゃ無い?!

じつはこの「レジェンド空手キューブ」は

このためのキューブでは無いのです。

僕が、たまたま近くにあったレジェンド空手キューブを見つけて思いついてしまったからやっただけですw

本当は、このセットには違うキューブを使用します。

どんなキューブかというと、

全面クリスタルのキューブなのです✨✨✨

めっちゃ綺麗ですよ✨

ですが、、、

このクリスタルキューブ

本当は、同じ動作をして

「キューブが消えた?!」

と思わせるマジックらしいのですが、

いやいや、見えすぎ見えすぎwww

っということで、さすがにショート動画にするのはヤメました

また何か違うことに使用しようと思います。

 

久しぶりに7秒台!「7.99秒」ギリだけどSub8したぁ!

Sub8は気持ちいい

はいどうもヤミです。

今日、久しぶりにSub8しました✨

調子悪いタイムが続いていて

今日調子悪いなぁ〜と思っていた矢先に

突然!

超ギリギリですが

7.99秒でました!

スキップでしたが、それでも嬉しい!

7秒台は人生で4回目ですw

7.49秒 いつか忘れたけど自宅で一人でソルブしてたら出た記録

7.43秒 レッスンの合間の待ち時間にいきなり出た記録

7.77秒 生放送中にOLLスキップで出た記録

7.99秒 今日の夕方に動画編集の息抜き時に出た記録

あまり見慣れていない数字が突然画面に出るので、いつもビックリします

∑q|゚Д゚|pワオォ!!

この7.99秒以外にも、今日は何回もSub10が出るので調子が良いのかもしれない。

寝起き一発目のソルブで9.90秒!

そういえば、起きて一発目のソルブで「9.90秒」だったなぁ

昨日は、コタツで寝てしまっていて

目が覚めて起き上がると、昨晩寝る前まで回していたキューブが

コタツの上にあるじゃぁないか!

GAN13 Maglev UVくんが!

なので、即でcsTimerを起動して

計測w

そしたら、9.90秒!

Jbでしたが、フルステでした。

大体いつもは寝起きすぐのソルブなら18秒とか遅くなるのですが

今日はなぜか速かったw

あと、コタツで寝ると風邪ひくと言うけど、

コタツで寝て風邪を引いたことがない

さらにホットカーペットも敷いていてONにしながら

上からも下からもポカポカで寝ているが

風邪をひいたことがない

温かくて最高だ

っというか、そもそも僕は風邪を引いたり

体調悪くなることが滅多に無い

なぜか体が頑丈なのだ

おそらく精神的なものだと思うのですが、

だって体調悪くなっても、日々のやらなきゃいけないことは変わらないし

ただ単に日々の作業がしんどくなるだけなので

絶対に体調を崩してたまるか!!!

って、いつも思っているからだと思う。

辛くなるのは自分だから。

 

全OLL57パターンの詰め合わせ解説動画公開予定!!

どうもヤミです。

今、ご希望がめちゃくちゃ多かった全OLL57パターンをまとめ解説している

「全OLL解説 57パターン詰め合わせセット動画」

を作成中です!

前に、OLLを個別に解説した動画を公開しているのですが、
(多分25番くらいで止まっていますが、、、)

これだと、毎回覚えたいパターンの動画を探してきて見て覚えて

また覚えたら次のパターンの動画を探して〜

という風に、結構視聴者様が大変だと思い

今回は、全てのOLLをまとめて動画にしようと思います!!

ですが、さすがに57パターンを全て解説したものを1つの動画にすると

とんでもない長編動画になりそうなので、「前編」「後編」の2つに分けても良いかな〜と思っております。

でも、もし1つの超長い動画に全OLLをまとめたとしても

動画概要欄に、各パターンの解説へのタイムリンクを貼っておけば、

すぐにそのパターンの解説のシーンに飛べるので、超長い動画になっても最悪良いのでは?

とか思ったりしてます。

そして、僕がいつもレッスン等で使用している

「習得OLLチェックシート」

これも、動画概要欄からダウンロード出来るようにしようと思います。

この習得OLLチェックシートには、僕が独自でOLLのパターンに番号を振っています。

この番号に沿って、動画では解説をしていますので、

チェックシートを見ながら、覚えたい番号のOLLをタイムリンクを活用して覚えて頂けるという流れ。

そしてチェックシートがあるので、覚えたOLLにはチェックを入れていけば

今、自分がどのOLLを覚えていて、まだ覚えていないOLLはどれなのか?

すぐに分かるようになります。

この「習得OLLチェックシート」があれば、全OLLの習得も楽々♪

近日公開予定なので、お楽しみに!

 

 

超久しぶりに新記録出た〜♪今日はすごく嬉しい気分(≧∇≦)

お久しぶりです

今日もいつもようにソルブをしていたら

いきなり新記録きたぁ〜〜〜♪

ということでcsTimerのスクショを

スクランブルの「前」をクリックしてるので、この画像のスクランブルが、

その時のスクランブルなのですが、今回はマジでどんなソルブしたか覚えていない、、、

「スクランブル」
U’ B2 L2 D2 U F2 U’ L2 R2 D’ B D2 L’ U’ L2 R B L’ U’ L2

最近10秒がチラホラ出るようになってきたので、少し速くなったのかな〜?

でも、今でもミスると全然17〜18秒とかなるし、

下手したら20秒いくこともたまにある

sub10って難しいなぁ〜〜!!!

今のところao5の最速記録は「12.04秒」

ao5も「11秒台」に突入したいところです。

毎日10秒もしくは9秒台は出ているのですが、

8秒台は超絶久しぶり★

すごく嬉しい気持ちです!

今度は7秒台を出してみたいなぁ〜(≧∇≦)

まだまだ地道に練習します。

それではまた✋

 

 

謎の手順になっていたOLL手順一覧を修正しました!

どうもヤミです。

掲載していた「OLLの手順一覧」を修正しました。

YAMI CUBE STOREの方でも、OLL一覧を掲載しておりますが、

ブログとストアで、手順が違っていたので修正しようとしたところ、

よくよく見てみると、謎の手順が数多く掲載されておりましたので、

(絶対使わないような手順が多数w)

今、僕が使用している手順に書き換えました(^_^)

※ややこしいので、YAMI CUBE STOREのOLL手順一覧は削除しました。
ブログのみ掲載することにします。

OLL手順一覧

https://rubikcube.info/2017/06/29/oll-tejyun/

57種類全てではありませんが、

まぁまぁの数を修正したので、時間がかかりましたw

画像の向きも変な向きに設定されているものばかりでしたし、、、

僕的に、プッシュした方が良いかな?という部分は「U」という感じで「水色」にして分かりやすくしてみました。

回し方は、人によって違うかと思いますが、参考になれば嬉しいです♪

手順①〜③くらいまであるものも、ちょこちょこありますが、基本的には①しか使わないようなイメージで、たま〜にOLLの時に、たまたま向きが違う感じできた時は②③を使う時があるかも!というくらいの感じですね。

でも、手順によっては②を良く使うこともあるかも!
(どっちやねんw)

少しでも誰かの手助けになればと思い、使えると思われる手順に修正しました。

「もっと良い手順があるよ!」って方は、是非教えて頂けると嬉しいです🤗

頑張ってOLLを全て覚えよう!

OLLは、57パターンもあるので、

「全部覚えるのは絶対無理!」

なんて僕も思っておりましたが、

意外と簡単な手順ばかりなので、コツコツ覚えていけば

全然覚えられますよ(^ ^)

まだ、OLLを全て覚えていない方は、2日に1手順くらいでも良いので、

頑張ってコツコツ手順を覚えていって、全手順をマスターしてみてください!

OLLを全て覚えると、またキューブの楽しさが倍増すること間違いなし♪

何か分からないことなど、あればコメントしてくださいね😌

ではまた✋

 

直径1cmの極小キューブ!!3人で誰が1番速いのか勝負してみたw

どうもヤミです。

今日は、直径が約1cmという「極小サイズのルービックキューブ」の紹介動画を公開します♪

CUBE LAB 1cm 3×3×3の紹介動画

動画公開
4月11日 19時〜

極小サイズのルービックキューブ 1cmキューブ

 

小さいことは知っていましたが、思ってた以上に小さいです!www

コレは、少し複雑なOLLやPLLを回すのは避けたほうが良いでしょうw

途中で引っかかってどこまで回したか分からなくなり、失敗する可能性大!w

そして、この1cmキューブには、カラーバリエーションが3種類あるようだったので、

「ブラック」「ライトブルー」「ピンク」の全種類を準備しました。

このキューブにチャレンジしようと思った時に、

ちょうど教室に、僕を入れて3人集まっていたので、

急遽、3人で誰が1番速いのか勝負することにしました!w

段上小学校4年生の「タクホ」
(※現在は進級して小5)

たまたまご来店してくれていた視聴者さんの「アラタゆっくりさん」w
(※現在は進級して高2)

そして僕w

誰が1番速かったのかは、動画を見て頂ければ分かります(≧∇≦)

1cmキューブを触ってみて思ったこと

いや、小さ過ぎ!!!w

あと、動きはまぁまぁ良いんだけど、小さすぎて回しにくい!w

たしか、このキューブとは別に20万円くらいで

かなり高級な1cmキューブが販売されてたと思いますが、

そっちのキューブはどうなんだろう???w

さすがに買う勇気がない

でも、今回使用したキューブはTORIBOで1200円で購入することが出来るので、

ネタキューブとして購入してみても問題ないくらいの価格だと思います♪

TOBIRO 1cmキューブ
https://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=3175

 

とりあえず、3人ともかなり楽しく遊ばせてもらったので、購入して良かったと思います♪

ではまた🤚

 

GAN SMART TIMERを一足先に使ってみましたが、カッコ良すぎ!!w

GAN SMART TIMERのレビュー動画を投稿しました

その動画は、こちらからご覧になれます♪

 

使ってみた感想を一言で言うと、、、

カッコいい!!!www

タイマーがどうのこうのよりも、とにかくカッコいいw

タイマーに手を置くと、前後のサイドがブルーに光ります。

そして、ソルブ中は、中央の「GANのロゴマーク」がブルーに点滅します。

この点滅がまたカッコいい!

 

GAN スマートタイマーのカラーバリエーションについて

今回は、ブラックを購入しましたが、その他にもカラーバリエーションが3種類あり、

「ブラック」「レッド」「シルバー」の3種類があるようです。

シルバーもカッコいいですが、自分の好み的にブラックが一番良いかなと思いました。

まだTORIBOで販売が開始されていませんが、5月あたり?に販売を開始されるようですので、欲しくてたまらない方は、もう少しお待ちをw

タイマーの正確性は、正直分かりませんが、おそらく問題ないんじゃないでしょうか?(なんの確証もありませんが)

 

アプリとの接続について

そして、このタイマーは、単なるスタックタイマーではなく、

何やらGAN ROBOTやGAN356iシリーズと同じように、アプリに接続が出来そうです。

まぁ、スマートタイマーという名称が付いているくらいですから、出来ること間違いなしでしょうけど、イマイチ使い方が分からない。

GAN356iシリーズの時に使用していた、キューブステーションのアプリとは、

また違ったキューブステーションのアプリをインストールするような感じで、

説明書に書かれていたので、インストールしてみましたが、このアプリで何をするのか分かりませんw

おそらく、タイマーとの接続は完了したのですが、ここからどうするのでしょうか?

今は、手元にGAN356iシリーズとGAN ROBOTがないので、

また全部自宅に持って帰ってきた時に、色々と検証してみようと思います!

多分、GAN356i2やGAN ROBOTも接続が同時に出来て、

GAN ROBOTでスクランブル

GAN356i2などで、GAN SMART TIMERを使ってソルブ
(アプリもシンクロしていて一緒に動く)

みたいな感じで出来るんじゃないかな?と勝手に思っております。

csTimerとの接続について

動画内でもやっていたように、csTimerとの接続を試してみましたが、

G4の時と同じく出来ませんでした。

使用したケーブルは、TORIBOで販売されている

「タイマーディスプレイケーブル」
https://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=3172

このケーブルは本来、この大型のディスプレイと接続するためのケーブルのようなので、csTimerと接続出来なくても仕方がないのかなと。

「Speed Stacks Tournament Display Pro」

https://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=1718

 

でも、この「Speed Stacks Tournament Display Pro」用のケーブルに一工夫すれば接続出来るようになりそうです。

動画公開後、さっそく視聴者さまからアドバイスを頂きましたので、また今度試してみたいと思います!

接続出来たら、また報告します!

ではまた✋

第3回 YAMI CUBE実力認定会の動画公開告知!

どうもヤミです
2021年3月のYAMI CUBE実力認定会の動画公開告知です!
3月27日(土曜日)
19時〜(プレミア公開)
YAMI CUBE実力認定会3月 発表動画
今回はかなりの長編となっておりますが、ゆっくりと楽しんでくださいませ♪
(約1時間)
【何か一言について】
今回は、たくさんの方々に「何か一言」を頂いております。
本当に色々な方がいて面白いなぁと思いました キューバーの「キューブ以外の趣味」を聞くのがすごくワクワクする♪
(この人、こんな趣味持ってるんだぁ〜とか、こんな声してるんだぁとか)
そして、せっかく「何か一言」を頂いたので、
「何か一言」(※よし!とか、うわぁ〜最悪やぁ〜という風なものは含まない)
一言を頂いている方は、認定会発表動画の最後に全員ご紹介をしたいと考えております。
かなり長い動画になってしまう気がしますが、Sランクの発表が終わったあとから、 皆さんを紹介していきますので、そこからオマケ的な感じでのご紹介となります。
 今回は、YAMI CUBE SCHOOL生の中からも参加したい方のみご参加頂いておりますので、ランクインできなかったスクール生も動画の最後に全員紹介致します。
(超初心者の方もいますが、温かい目で見守ってあげてくださいませ)
「何か一言」を頂いていない方もいらっしゃるので、本当なら全員をご紹介させて頂きたいところですが、今回は動画が長くなりすぎるので、「何か一言」を頂いているかたのみのご紹介とさせて頂きます。
お楽しみに(≧∇≦)

3月末の認定会の結果を発表!YAMI CUBE実力認定会

どうもヤミです😚

3月末に動画公開予定の

「YAMI CUBE実力認定会」の結果を書き出しました。

 

「YAMI CUBE実力認定会」の結果

結果はこちらからご覧頂けます。

結果発表2021年3月

※皆さんの分の編集とか何やら色々バタバタで、そうえいば自分の分が撮影出来ていませんが、何にしても僕の記録は、どの順位になっても皆さんには影響しないので、ご安心を。(1〜3位に入ったとしても4位の方までご紹介します)

何か一言について

今回はたくさんの方々に「何か一言」を頂いております。

本当に色々な方がいて面白いなぁと思いました🤗

キューバーの「キューブ以外の趣味」を聞くのがすごくワクワクする♪
(この人、こんな趣味持ってるんだぁ〜とか、こんな声してるんだぁとか)

そして、せっかく「何か一言」を頂いたので、

「何か一言」(※よし!とか、うわぁ〜最悪やぁ〜という風なものは含まない)

一言を頂いている方は、認定会発表動画の最後に全員ご紹介をしたいと考えております。

かなり長い動画になってしまう気がしますが、Sランクの発表が終わったあとから、

皆さんを紹介していきますので、そこからオマケ的な感じでご紹介をさせて頂きます☺️

今回は、YAMI CUBE SCHOOL生の中からも参加したい方のみご参加頂いておりますので、ランクインできなかったスクール生も動画の最後に全員紹介致します。
(超初心者の方もいますが、温かい目で見守ってあげてくださいませ)

「何か一言」を頂いていない方もいらっしゃるので、本当なら全員をご紹介させて頂きたいところですが、今回は動画が長くなりすぎるので、「何か一言」を頂いているかたのみのご紹介とさせて頂きます。

「結果に名前が掲載されていない場合」

ランキング結果に、自分の名前が掲載されていない場合は、

しっかりと5回ソルブ(ao5)を頂いていなかった場合や、(1回のみのソルブなど)

データ便のセキュリティ有りで送って頂いており、パスワード等の情報が記載されておらず、さらにメールアドレスも分からない状態で連絡不能となっている方など。

認定会用のメールアドレスに動画を送って頂いていない場合、僕が気づいていない可能性などもございます。

もし、問題なく送って頂いているのにも関わらず、お名前が掲載されていない場合は、コメントにてご連絡をくださいませm(_ _)m

それでは、3月末の結果発表動画をお楽しみに♪

 

ではまた🤚

念願のsub9(8.96)!PB更新!運が良かった♪

どうもヤミです😚

久しぶりのブログ更新ですが、

何があったのかというと、、、

ついにsub9した!

非公式ですが、普通に嬉しかった〜!

念願のsub10じゃなくてsub9した

スクランブルは、

D R2 D2 F U2 F’ R2 B U2 R2 U2 F’ D2 R U2 B’ U2 F D’ B2

Youtubeの動画でも、2回ほどsub10した時の動画を上げてますが、どちらもスキップでした。

そして、今回もまたまた運良くPLLスキップ。

フルステップでsub10したいのですが、なかなか出来ない、、、

やはりもっとF2Lの練習をしなくてはいけないですね。。。

スキップだったし、動画にするまでもないかなと思い、今回は動画にしませんでした。

フルステで、しかもたまたま動画を撮っている時にsub10した時は、動画にしたいと思っています🤗

いつもなら、僕の愛用メインキューブ「DaYan テンユン」を使用しているのですが、

sub10する時は、いつも「GAN11 M pro」を使用している時です。

そろそろテンユン、引退か??w

自分的にもGAN11 M proが、最近しっくりきている感じがするし。

でも、やっぱりテンユンの回し心地は大好きなので、捨てがたい。。。

メインキューブ:GAN11 M pro(BK)
※意外とUVが使いやすいと思っているけどw

サブキューブ:DaYan テンユン V1

この感じが、しっくりくるかもしれない。

ただ、一つ欲を言わせてもらうと、僕は本当はステッカータイプが好きなので、

GAN11 M proのステッカータイプ販売してくれないかな?w

絶対カッコ良いと思う!!!

まぁ、ステッカータイプは劣化して貼り替えが必要になってきてメンテナンスが大変なので、使い勝手はステッカーレスの方が良いんだけど…

次の新作GAN CUBEで、ステッカーモデルもラインナップにあれば嬉しいなぁ〜♪
(多分無さそう)

ではまた✋